スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2007年07月24日

シリーズ21

もう、ホントテストやだ。帰りたい。w

あ、明日からCD発売するんで良かったら聞いてみて下さい♪全国のタワレコにおくみたいなんで☆
「Qリーグコンピ」っていうオムニバスです♪


さて、今日はシリーズ21!!またまた激激アツアツな内容でお届け↑↑

★シリーズ21★
さぁ、2002年にもなり俺は中学3年生で、高校受験を控えた頃ですね。はい

こんなんばっか眺めては勉強の息抜きに使ってたのを思い出します。w
あと、ガンプラね。勉強に行き詰まったら無論ガンプラ。笑

このシリーズはまたまたSPAWNの違う一面をみせてくれます。



もうこりゃ絵画だな。ってくらいに美しいできばえ。

でもやっぱりアクションフィギュア性はほぼなし。飾って楽しめるだけいいですけどね☆

マントのデティールがホント凝ってて一本一本の線でできてるみたい。

デッサンだなこれは。w  ほんとすげぇ……







……金賞です。


俺が現在出てるスポーンフィギュアの中で1番好きなキャラです。
ヤバいですほんとに。ダーク×ブラック×トゲトゲ(笑) ほんと、右に出るモノなし。

マントが脱着可能だったらホント最高なのにね。。そこだけ惜しい。




あと〜〜〜

ジャックスパロウ??w こんくらい「パイレーツ〜」もやってくれてたらきっともっとマニア受けしただろうに。まぁ、子どもは好んで見なさそうだね。おれも親だったら見せたくない。

あ、やっぱ見せる。ww


こんな感じでこのシリーズにはまだまだキチガイなキャラがてんこもりなんで、よろしく。笑


series21→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=46  

Posted by くらりーぬ at 23:17Comments(1)SPAWN FIGURES

2007年07月24日

シリーズ20 spawn classic2

はやこのスポーンばっか紹介しているブログもついにシリーズ20まできちゃったね。w

でも、今日紹介のシリーズ20はまじ、

ぱないよ。w



★シリーズ20★
この間のclassicとは一転。今度は原作を忠実にフィギュアにした感じです。
原作を忠実に再現したシリーズ1とかと比べると、ホント全然違います。

伸び率はんぱないです。w  そのスキルおくれ。





これは大事件だ!!

肩の突起がイカします。もうほんと、唖然としちゃうね。シリーズ1がキン消しに見えるわ。。

このspawn6には2バージョンあります。こっちの方がグロクて好きかな。www




他のキャラも、原作の主要キャラだからファンはまじ感涙しただろうね〜〜

コイツもやばい。てか、全部ヤバい。


盾に刺さった矢とかも上手く再現できててグッド。



顔のディティールとかやっぱ当時は造れなかっただろうなぁ。




コイツはでかい!!!!!金属のところはメタリック塗装だから質感満点。

素晴らしすぎるよ〜〜〜〜ww


最後に、俺の心をわしづかみにしたこのviolater。。
間接に柔軟素材を使う事により、間接のおもちゃっぽいところをカバー。

発送が豊で良かったです。笑
こいつはspawnフィギュア史最高のVIOLATERやわ。w




series20→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=45  

Posted by くらりーぬ at 00:54Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月24日

シリーズ18〜19

あぁ、もうすぐいやないやなテストがやってくるであります。。

土曜のライブも結局打ち上げは欠席、家に帰りレポートとテスト勉強に励む俺。健気。


もういや!!!!!!!そしてシリーズ18もいや!!!!!!!!

シリーズ18は一言で片付けられます!!!!!

★シリーズ18★










ドンマイ!!!!!!!!!

合体モンは日本の特権じゃあ!!!!!!w

series18→ http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=42

★シリーズ19★
このシリーズは結構意外に好きなのよね。

なんせテーマは「Samurai」!!!!日本大好きマクファーレン。

しかし、誤解もされやすいという悲しい事実も。




。。。。。なんだい「嫌」って。。。???w

せっかくカッコいいのに台無し!!w  しかもこいつら、マクファーレンが調子こいてアクセサリーたくさんつけたせいで普通の市販のヤツには同梱されず、あとから「アクセサリーセット」みたいな感じで発売されました。だから普通の「Samurai Spawn」には背中の羽(?)がついてません。泣




こいつもかっこいいのに背中のコトバでかっこよさ40%減です。

しかし、シリーズ18はよく動く!!!!これぞアクションフィギュア!!このディティールでこの可動範囲はすげぇ。。と、思います。





脇役もいい感じです★でも、総合的にみると実写版の「ミュータントタートルズ3」にしか見えません。


あと、こいつ、、、忘れてた、、



















キングギドラ






series19→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=43  

Posted by くらりーぬ at 00:38Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月21日

シリーズ17 spawn classic

あ〜…明日ライブや〜!!頑張ろう。。w

今日ラジオの収録行って来ました♪意外と、楽しかった★噛み噛みやったけどね。。汗
しかもいつ放送か聞き逃したけん今度聞いとこ。笑

さぁて、今日は激アツですよ〜!!ついについにこのシリーズまで来ちゃいました。
もう、マクファーレンが神のよう。(前回の良い分はどこへ。汗)

★シリーズ17★
「classic」と名付けられたこのシリーズ。一体何がクラシックなんだこの野郎。
って感じですが、、まぁ、みたら「なるほど」とは思うはず↑↑

まぁ、、激ヤバですよ











激アツ

こらヤバすぎです!!!!!!!!!!!!!!!

脱帽!!!!!!!!!!!ホントにフィギュアですか??w


なんかね、ホント化けたなって思いますよ〜質感も伝わってくるし。

これでホントに3000円!?みたいな。

まぁ、お店に置いてるのなんて見た事ないすけど。。汗



こいつもヤバいね。うん


でも、アクションフィギュア性は皆無


マスクとってる方が好きかも。





ほんとスタチューです。でもそれでもいいわ、この出来やったら。

完成度は多分最高だろうなぁ。キャラクターもSPAWNの主要キャラだから、

そらバカ売れしますよね〜〜


他にもclownとmalebolgiaもいます。





clown一体どうしたんだろう。w
これじゃマジSlipKnoTやん。clownやん。


まんまやん!!!!!



この調子でどんどんすげぇフィギュアがこれから続出します。
一皮むけたマクファーレントイズをこれからもお楽しみに!!

って、2000年のモノだけどね。w

series17→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=41  

Posted by くらりーぬ at 01:13Comments(2)SPAWN FIGURES

2007年07月20日

シリーズ15〜16

さて、2000年にもなりマクファーレントイズに大きな事件がまたまた起きました。
慢性的に事件は勃発しぱなっしですが。

機械地獄じゃあ〜〜〜



★シリーズ15★


俺は好きだけどね。機械も。でもなんか、、、

やっぱし日本にあこがれたのでしょうか??みたいなツッコミが止みません。
確かにカッコ良くはある。配線の感じとかヤバいしね。でも俺には

トランスフォーマーにしか見えません。職業病だな。w

それとなんかモロそうだよね。すぐポキッといっちゃいそうで怖い。



シリーズは動物と機械をミックスさせた感じが全面的におされてますが。
これはこれはコンボイ様、こんなところにいましたか……

っておひ!!



ワニくん以外にも、イノシシさんと牛くんがいるよ。
動物愛護団体に訴えられるの覚悟で造ったんだなきっと。
結局まともなのは「cyber spawn」だけでしたが、、あと、コンボイ。w

正式にはオプティマスプライム!!!!!

あ〜早く「トランスフォーマー」観たいなぁ。なんか新記録樹立したらしいよ!!
まぁまた映画特有のコトバなんだけどね。

series15→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=39

★シリーズ16★
2000年問題は僕たちじゃなく、マクファーレンを襲ったに違いない。





ん??





ウソン!!!!!!!!!!

もうこんなのspawnじゃねぇ!!!!!って思ったのを思い出して懐かしくなりました。ww

しかもちょっと人間(なのか?)の角度が気に入りません。

トイザらスのクリアランスでも売れそうにないこのシリーズ。一体どうしたクファーレン。。汗

単なるアクションフィギュアならカッコ良かったんだけどな。w

series16→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=40  

Posted by くらりーぬ at 02:49Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月20日

シリーズ14

今日は右足のくるぶしがとてつもなく痛い。

きっとガードレールにぶつけたせいだな、

最低。

今日はシリーズ14についてお話するお♪このシリーズは「the dark ages2」って事で期待大↑↑

期待は裏切らないマクファーレンはやっぱし最高のフィギュアファクトリー。

★シリーズ14★
うむ、いい感じのシリーズになりそうです!!
全体的にネタ切れか!?と思われそうですが。。やっぱりカッコいいならなんでもいい精神がはたらきます。w


なんか、写真の技術があがったようです。w
世界観とフォトワークがよろしくマッチ。

でも何で手が4本??カイリキー??w
違う!!ジ•オか!!

ま、いいわ。



この「mandarinspawn」は未だに根強い人気が。もう何年も前のフィギュアなのにね、
なんか異色でアジアンな感じがウケたのか??

いい感じに仕上がってます。



そしてシリーズに1体は必ずいる問題児。
ちょっとちょっと!!トカゲがトカゲ(?)に乗ってる!!でもイカす。

なんなんだ一体。もう、マクファーレンという人がわからない。w

この他にもたくさん問題児はいるが、、

次の更新ではもっとスゴい問題児が多数登場します。お楽しみに。汗

seies14→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=38  

Posted by くらりーぬ at 02:29Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月18日

シリーズ13

あ、前回のシリーズ12でしたが発売は1998年でした。うっかりしてましたスイマセン。w

このブログほんときもいよね、たまには他の話でもしてみっかな。
今週末7/21にライブします★http://pksp.jp/m-s-n/詳しくはホムペにて!!

なんか話すことって言ったら音楽かフィギュアかやけんなー。泣
ま、そんなことは気にせずに、
★シリーズ13★
昔っから「13」って数字は曰く付きみたいな、不吉みたいな、なんかそんなイメージがあったみたいだけどマクファーレンはそこんとこ意識したんかな??w

主役はcurse of spawnです。ハロウィーンというか、俺の好きな分野です。


いや〜ダークさ満点。最高です。一瞬「アイアンメイデン!?」と思いますが。
俺的にコウモリはいらんかな〜…このクオリティーでシリーズ8のが出たらたまんないね。w

そう、今大事なことに気付いた。

今日まで説明してきたSPAWNのフィギュアですが、定価はだいたい¥3,000前後です。

………おっ、欲しくなって来たか!!!!w


…ま、コイツは例外だけどね。


あとはなんかどれもぱっとはしないんだけど、このzeusさんはちょっとかっこいい。

うりゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

…って感じがね。300に出て来そうだ。うん、

ビックリマンのアイツも同じような名前だったけどこっちの方が断然だね。

series13→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=37

みなさま、風邪には気をつけて!!  

Posted by くらりーぬ at 01:57Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月18日

シリーズ12

そう!!バイトが最近疲れる〜。。映画館とはいえどもそんなに楽じゃないんだよ、w

結構色々あるんだから。

何言ってんでしょうね。この後制作しようかなと思いつつもあとタバコが2本しかないからやる気がちょっと失せたけど、頑張ります!!あ、頑張るお。(しょこたん語)

今日は12〜13にかけて紹介していくお。
1999年に発売された今作。もうすぐ21世紀だねって時に彼らはのんきにフィギュア造ってたんだろな。2000年問題も気にせずに。w

★シリーズ12★
さて、このシリーズでは待ちに待ったSPAWN IVが登場!!2年のブランクを破って出て来たのは。



いいね!!!

なかなか良いプロポーション&付属品が豊富。w
でもね、日本ではマスクしてるスポーンじゃなくてハンバーガーヘッド(ホントの顔)のヴァージョンの方が多く出回ってるんだな。マスク版の方がかっこいいのに。


このcreechもいかすね★でもなんかモネヴザゲイルみたい。
内藤がパクったのかな。w(あ、わかる人だけで結構。汗)

あとはこのthe heapかな。ゴミのかたまりらしいんだけど。。


なんかカッコイイね。ゴーストバスターズに出て来そうな感じやけど。
シガニーウィーバーに取り憑いてビルマーレイに退治されてしまえ!!(あ、わかる人だけで結構。汗)

最後に紹介するのがこのbottomlineとtopgun。なんとこの2体。。



合体します。



合体はしちゃいかんぜよーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!ww


でも、ちょっと好きかも。w

series12→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=36  

Posted by くらりーぬ at 01:37Comments(1)SPAWN FIGURES

2007年07月15日

制作日誌その2

いやぁ、雨ですね!!!!!!

お陰で今日の補講はなかったし、バイトもお休みになりました★

こんな日は部屋に引きこもって恐竜つくるしかねぇわ。w

今日は頭部の制作について★

先日説明したように、スタイロにファンドという粘土を使って盛っていきます♪♪まずは上顎。
「だいたいここにはいる!!」と思うところにおもむろに盛っていき、後で削ったりして調整します。

(ここの段階の写真撮り忘れたのが残念。)

んで、歯茎の肉を盛ったうちから、「歯」の位置を確認してだいたいの歯の大きさを決めます。

※歯の制作

ファンドだとどうしても細かい部分は造れません。造るのは可能ですが強度がなくすぐ折れたりしてしまいます。ので、「エポキシパテ」という強度の強い素材を使って歯を造ります。



この要領で次々と歯を埋め込んでいきます。
接着には瞬間接着剤を使うと便利です。。

あと頭部の角もエポキシパテで制作。顔の表面の面を大まかにでも造っていきます。


後は顔のディティールの調整です。盛ったり削ったりを繰り返して造っていきます。

上顎が大体完成したら下顎にも肉を盛っていきます♪


んで、同じように歯を埋め込んで、舌を造ればだいたいの頭部は完成です♪


頭部制作で約1時間半程度ですね。。

先は長いけどまだまだ頑張ります。w

お疲れぃ!!!!  

Posted by くらりーぬ at 11:58Comments(0)制作日誌

2007年07月14日

シリーズ11

さて、今までSPAWNのフィギュアについて語って来ましたが、今日語る「シリーズ11」から、マクファーレントイズは異様な進化をみせます。まじ、はんぱねぇ。w

そういやこないだわったんにHAMMERが駐車してたな。。マジはんぱねかった。欲しい。w

★シリーズ11★
「the darkages spawn」とサブタイトルに付けられてるこのシリーズ、ほんとヤバい。
何がヤバいかって、、ん〜なんだろ?とりあえず見てもらうと




うぉぉぉおお!!

こらヤバいわ。カッコ良すぎ。
シリーズ10と比べるとホント一目瞭然で進歩が見られます。
むしろシリーズ10手抜きに造って驚かせようっていう魂胆だったりして。汗

とりあえずいいです。血しぶきとかもリアルになっててよかです。

俺はコイツの再販の方買ったんだけど、なぜが腰がグルングルン回ってホント迷惑でした。




こいつもなかなか。マクファーレントイズがドラゴンを出すなんて思ってもなかった。。
ドラゴン好きの俺の為に造ってくれたんだなきっと。w

でもこの「horrid」。関節部分が違う素材でできていて、ずっと飾ってたりしてからいきなり動かしたりするといっきに「ポロっ」っと逝ってしまいます。泣

お陰で俺のホリッドは翼のないただのトカゲです、、、

まぁ後は特筆すべきやつはあんまいないんだけど、
あえて言うならこの「OGRE」




コイツもバリエーション多いんよね。ほんと、好きだなぁ。マクファーレンは。呆

series11→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=35  

Posted by くらりーぬ at 17:03Comments(1)SPAWN FIGURES

2007年07月11日

制作日誌その1

「SPAWN」ダケじゃ面白くないぜ!!!!!!!!!!!!

ってなワケで。

はじめました。「制作日誌」w

ここでは主に自分が制作しているフィギュア、制作したフィギュアについて紹介します♪♪

もともと高校生のときは美術部でいつも粘度いじってました。んで初めて自分で最初から最後まで造ったのが「ドラゴン」でした。高校2年の時に、、

高さは約1メートルくらいかな。最初は粘度で造形。その後石膏で型取り石膏で形成。

なかなか難しかったyo!!!それからは「キャスト」と呼ばれる合成樹脂を使って造形してました。

まぁ、そんな過去はさておき現在自宅で製作中の作品について書きます♪

自分、恐竜が好きです。

だから恐竜造ってます。w 

今造ってるのはカルノタウルス♪♪(なかなか知名度は少ないですが。)

2本の角をもつT-REXとお考え下さい♪笑

さて、制作日誌へ。
★1★  原型制作

普通フィギュアでも彫刻でも「芯」は必ずいります。ないと…まぁ、人間で言う骨だな!!

骨なし人間じゃあかっこわるいので芯をつくります。
芯には「スタイロフォーム」と呼ばれるものをつかいます♪ホームセンターなんかで売られてますよ★
大体1.5m×2m厚さ3〜4cmくらいで¥500くらいの激安モノ。

サクサク切れるので、デザインナイフとカッターを駆使して切っていきます。
スタイロはプレート式なのである程度の厚さに重ねて貼付けます。貼付けには「スチのり」を使用。

まぁ、とりあえずはスタイロに大体の大きさの絵を書いて切り始めるとラクです★


この時点である程度は完成形のポージングなどは決めておきましょう。(後で調節は可能。)
一旦組み立ててみるのも手。

そしてパーツごとに細かく削っていきます。丸みのある部分とかはライターとかでやるのもよし。w

削っていくといつの間にか足下は真っ青だし、ライターで炙るとクサいので、新聞紙をひいて換気扇をまわしておくと無難かな。w

んで出来上がったのを組み立てて、一応原型の形を確認します♪


これが終わったら次からはファンド(石塑粘度)を使ってお肉を盛っていきます。

まぁ、それは次回に☆w  

お疲れぃ♪  

Posted by くらりーぬ at 01:41Comments(0)制作日誌

2007年07月11日

シリーズ9〜10

あぁ〜…マジ「トランスフォーマー」観てぇ。。この夏1の期待作やな。

こけませんように!!!!!!!ww


さて、今日はシリーズ9と10を紹介♪この2シリーズは「MANGA SPAWN」っちことで、(どこらへんがマンガなんかようわからんけど)サイバーチックです。

でもかっこいいことには変わりないけん気にせずに行こう。笑

★シリーズ9★
このシリーズで一旦1997年は締めくくりなわけですが…

何を思ったマクファーレン。なぜ…



ガンダムやん!!


まぁ、かっこいいんだけどさ。卑怯だな。
「MANGA SPAWN」…でも刀には漢字が書かれてるんだよね。

もう一体なにが「MANGA」なのかさっぱりです。羽生えてるし。

でもリペイント版のこいつは黒でめっちゃシック!!




「MANGA CROWN」(上)「MANGA CURSE」(下)


別人やん!!!!なんなんこれ!!

一体新しいレパートリーを増やしたいのか、それとも単なる遊び心なんか全くワケが分かりません。w

でも。。。

「MANGA NINJA SPAWN」にはちょっとドキドキした。笑



series9→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=57

★シリーズ10★

1998年になっても「MANGA」の快進撃は続きます。w

もう世間は「あ〜またか。」とか「まぁ、彼の趣味なら仕方ないよね」なんて思ってたに違いない!!w



…だってこれサムライやなくね!?

ディズニーでロボットを書いたらこんな風になりそう。むしろスターウォーズのOVA「クローン戦争」のグリーパス将軍だな。きっと。



「MANGA OVERTKILL」も、後一押しだなぁ。これじゃあ普通に「OVERTKILL2」の方がかっこいいもんね。。


この「MANGA」シリーズで唯一持ってるのがこの「CYBERTOOTH」別に原作に登場するやつのアレンジとかじゃないんだけど、目の前にあったからつい購入。

間接が緩かったことしか記憶にありません。



でもやっぱりシリーズ全商品がハズレじゃないとこがマクファーレントイズのいいところ。
この「MANGA VIOLATER」には、やられましたね。どっこも完売してて巡り会えなかったけど。




でもなんかゴキブリっぽい。

series10→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=34  

Posted by くらりーぬ at 00:58Comments(1)SPAWN FIGURES

2007年07月08日

SPAWN THE MOVIE

1997年。。

SPAWNにとって1番輝いた年であろう。

1994〜5年のうちに制作は決定してましたがなかなか完成せずにいたけど、ついに1997年に劇場公開されました!!
監督は初めてメガホンを握ったマーク・ディッペ(「T2」「ジュラシック・パーク」の視覚効果担当)、特殊効果監修はスティーヴ・ウィリアムズ(「T2」ほか)ら以下、「マーズ・アタック!」などの特撮を手掛けるILMのスタッフ!!!!

最高です。

美術は「アサシン」「レリック」のフィリップ・ハリソン。「レリック」でのあのヌメヌメ感がSPAWNでも活かされてます。



造形もかっこいいし言うことなし!!w



お気に入りのシーン。この時はマジでかっこいい!!!!
まぁ映画の内容については触れずにおきましょう。。。汗


んで、その映画のシリーズのフィギュアもマクファーレントイズから発売されました。




なかなかいい出来なんですよ。最近は「おもちゃ倉庫」とかで3桁で売られてますが。泣

でも、、、やっぱりサイズはでかい。w

マクファーレントイズでは珍しい「プレイセット」形式のフィギュアも発売されました。
それぞれ普通のフィギュアサイズよりは小さめで、俺にとっては「こっちのサイズの方がいいんじゃない??」って思うくらいですが。笑



これ以外にも3つプレイセットは発売されてます。

しかし、映画版「SPAWN」はぶっちゃけズッコケました。

やっぱ原作知ってる人間と、普通にダークヒーローものの映画として見る人間だったら心の持ちようが違うんすかねぇ。俺は好きなんすけどね。

まぁ、自分の目で確かめてみて下さいよ!!普通にTUTAYAとかおいてますから★

これは視聴程度に…http://www.youtube.com/watch?v=0LIcX4HtWcA

SPAWN THE MOVIE SERIES→ http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=58  

Posted by くらりーぬ at 23:08Comments(2)SPAWN FIGURES

2007年07月06日

シリーズ8

もう、どうしてここまでコレクターないしファンを喜ばせてくれるんだこのおもちゃ会社は。

★シリーズ8★
1997年の春に発売されたこのシリーズ。もうハズレがないことで有名になっちゃったマクファーレントイズ!!「今更後には引けません。(by チャットモンチー)」



この「CURSE OF THE SPAWN」…もうかっこいいとしか言葉が出ない自分が悲しいね。


背中のボタンを押すと羽がグイン!!!と開きます。

まぁでもちょっと口元がゆるい感じはするんだけど、、、

リペイント版は赤みがかかって超悪そうになってます。笑



あとはこのシリーズでお気に入りと言えばこの「GATEKEEPER」かなぁ。。

全体的には良いんだけど個人的には、前作に受けた衝撃よりは少なかったかな。


みなさんもお気に入りのSPAWNを探してみて!!ww

series8→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=56  

Posted by くらりーぬ at 01:51Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月06日

シリーズ7

最近雨だったり晴れだったりムカつくなぁ。

そんな日はフィギュアを観て癒されましょう。ワクワクしましょう。w


のりにのってるこのブログ、マジ俺の個人プレイだけど興味のある人は付き合って。笑
今日はシリーズ7〜8について!!1997年はマクファーレントイズの嵐!!!!!!!w

こころ揺さぶられた、もぎ取られたフィギュア達を紹介します。

★シリーズ7★

このシリーズはホントSPAWNの中でもバイブル的なラインナップになってます。
シリーズ1で「SPAWN1」シリーズ3で「SPAWN2」が発売され、徐々にすごみを増した訳ですが、今シリーズの「SPAWN3」は

ヤバすぎです






何じゃこら!!!!!マント開くやん!!!目光るやん!!!フクロウとコウモリ付きやん!!笑

的にやっちゃってくれたわけですよ。マクファーレントイズは。

俺も1体持ってますが、すんげぇかっこいいわけです。今でもちゃんと飾ってます。

その他このシリーズではファン待望のサム&トゥイッチが発売され話題になりました。
原作に登場する凸凹刑事コンビ。左のトゥイッチさんは7人の子どものパパ。w
世の中わかんないもんですね。



その他は「THE MANGLER」「ZOMBIE SPAWN」「SCOURGE」が良い出来です。

「THE MANGLER」
こんなかっこいい狼男見たことねぇ!!!!!ってくらいによろしいです。


サイズもちょいでかめ。

「ZOMBIE SPAWN」もなかなかやってくれてます。付属のチェーンソーもいい感じ。
なんか「MARVEL ZOMBIES」を彷彿させますが。。。こっちの方が遥か昔だからいいや。



そして最後に「SCOURGE」 このフィギュア当時超欲しかったんだけどなくてさ〜↓↓

今でも欲しいくらいだけど俺の部屋はもう満席だから無理だな。。

フレビアック兄弟の一人。(シリーズ1のVIOLATORやシリーズ3のVERTEBREAKER、シリーズ5のVANDALIZERがそう)みんな似てねぇ!!!!

仲悪いらしいよ。兄弟仲良くしなきゃだよね。

この骨っぽい感じがドツボなんやけどな〜〜〜




まぁ、こんな感じでシリーズは展開されました。
そう、前回言ってた「大事件」のことなんだけど、この年になんとSPAWNは…


実写映画化決定!!!!!



「うそん!?」「ありえん!!」とか思ってたけど、ホントにやっちゃったからね〜〜

普通に大分でも上映されてたんだよ。今は亡きセントラルプラザで。笑


まぁ、詳しいことはまた今度話すわ☆w

では今日はこの辺で♪

series7→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=55  

Posted by くらりーぬ at 01:41Comments(2)SPAWN FIGURES

2007年07月04日

シリーズ5〜6

文字制限ってあるのかな??果てしなく長い文書いたのに規定越えたらなんか切ないからね。w

さぁて、またまたマニア魂炸裂させるぞ〜〜〜!!!!!!!(いい加減誤解されそう。)


★シリーズ5★
キタ==============!!!!!


って感じにすげぇいい出来だと感動した覚えがあります。(当時小学4年の俺)
全体的にまとまりのある、シリーズ&思い出深いシリーズでした。

その理由は、自分が最初に買った「TREMOR2」がこのシリーズだから。。w



背中のポンプ押すと、チューブの中を血液みたいなのが流れます。

懐かしいなぁ。。。初めて買ったSPAWNフィギュアは「TREMOR2」

っておい!!!

やっぱ、普通の小学生にはなれなかったみたいですね。
でも、この血液みたいなもののにおいが強烈で、「クサイ」と周りに散々言われた記憶しか残ってないや。

前シリーズでクラウンが再リリースされた訳ですが、(トレマーも)今シリーズでは「OVERTKILL」もリニューアル!!


マジかっこいいわicon

腕はドリルみたいなのと付け替え可能。

そうそうこのオーバートキル2は有名造形師の韮沢靖さんがリペイント(趣味でね)したのがあるんだけどそれがめっちゃかっこいいのよね〜

ま、いいや。こんな話。

series5→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=53

★シリーズ6★

なんかノリに乗ってきたマクファーレントイズが1996年の暮れに発売したこのシリーズ。

やっぱディティールは素晴らしいです。でもこのシリーズは全体的に髪の毛(むしろ毛)が生えている商品が多い。でも、

やっぱかっこいいね。



イチオシはこの「BATTLECLAD SPAWN」だな。

装甲のディティールも素晴らしいが、なんといってもその下にある筋肉がたまりません。w

プロポーション的にも問題なし!!!!


でも実際このバトルクラッド•スポーン以外はみんなドングリの背くらべだったり。。。。w

series6→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=54

そしてそして1997年、、SPAWNにとっての大事件が起こるわけです。。。。



乞うご期待。。。。(するヤツあんまおらんと思うけど。w)  

Posted by くらりーぬ at 23:36Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年07月04日

シリーズ4

いや〜なんかさ…

あれだよ、俺ブログ書く体質じゃないかもしれないとうっすら勘づいた。w
でもやっぱちゃんと更新しなきゃ!!!!と良心が叫ぶので、

ホントに、、




ホントに!!!!


今日からちゃんと更新します。




さぁ今日はマクファーレントイズ「SPAWN」のシリーズ4〜6について熱く篤くアツく語ります。
文字制限とかあったら怖いから2度に分けて書きます。w


★シリーズ4★
1996年リリース。やっぱこのシリーズの目玉は「crown2」と「the MAXX」でしょう!!



いやぁ、でもかなりの進化だな。シリーズ1のcrownとはマジ別もの。。w
左手の人の頭とか、顔のシワだとか、マクファーレントイズが他のおもちゃに比べて出来がぐーーーーんとあがったのはこの頃からかな。



↑「the MAXX」は発売当時から人気があった。やっぱなんかSPAWNのフィギュアは当時は奇抜&オシャレだったからこの手のフィギュアはバカ売れしてたわけです。

SPAWNのフィギュアは、普通のペイントされたものと「リペイント」っていってちょっと普通とは違う彩色をされたフィギュアが発売されていました。つまり、1体につき2色のカラーがされていたわけです。

でもリペイント版は普通のものより流通数が少なかったからコレクター達はおもちゃ屋をはしごして買いあさっていたのです。

しかし!!!!

このシリーズ4からとんでもない事件が起きたのです。w

機械のエラーで、例えば普通つくはずのパーツがなかったり、彩色が設定色と違ってたりして、いわゆる「欠陥品」が流通してしまったのですが、それが「レア物」としてかなりの高額で取引されるようになり…(もちろんマニアの間のみで)

それを耳にしたマクファーレントイズは新たに「バリエーション」として、1体の商品につき10バリエーションもあるフィギュアとかを楽しんで発売するようになりました。w








アホか!!!!!!!!!!



コレクターにとっては迷惑なのか集めるモノが増えてよかったのか、よくわかんない状態になるわけです。



前置き長くなったけど、「the MAXX」はそのバリエーションがSPAWN史上最多。
横にいる小ちゃい怪物イズの色が黒だったり白だったり…

1体だったり2体だったり。。なんかもう、ほんとめんどくさいと思う。w

全部集めたヤツが見てみたい!!!!

series4→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=52  

Posted by くらりーぬ at 22:40Comments(1)SPAWN FIGURES

2007年05月30日

シリーズ2〜3

おっ、なかなか順調に更新してる♪偉いぞ俺!!ww

今日はシリーズ2〜3にかけて解説していきます。
第2シリーズが発売されたのは1995年、原作の第13話までに登場したキャラクターが中心にラインナップされてます。前シリーズに比べると派手なギミックを持つフィギュアは少なくなったけど、その分か知りませんがスタイリングがかなり向上してます。笑

マレボルギアとかデカすぎじゃい!!!!

なんか「ゴーストバスターズ」にでてきそう。。


でも、当時のアクションフィギュアで原作のスケール感を損なわずに商品化するところがいいね。

ちなみに1995年までは「マクファーレントイズ」って「トッドトイズ」って名前だったらしいよ。

シリーズ2→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=44


シリーズ3(1995年)ではSPAWNが3体も!!汗
SPAWN2、FUTURE SPAWN、そしてなんとNINJA SPAWN。w

ん!?忍者!?汗 そうなんです。なぜかここで忍者出て来ちゃいました。汗
なんか早くもネタ切れか!?と思うようなシリーズだったな。。w

でもやっぱり原作に登場するキャラが多い。シリーズ3にしてやっとリディマーが出て来たし。
でも背中にでっかい電池パックしょってるのはどうかと思うよ。
まぁ、光る分にはかっこいいけどね★

あとシリーズ3では、アメコミフィギュアお約束の「ビークル系」が出ちゃってます。
「なんでみんな乗り物に乗せたがるの??」ってかなり思ったけど。。

あれだね。。



やっぱ乗り物って便利だからね。ww



でもバイオレーターチョッパーは好き。w


しかもこっちのバイオレーターの方がシリーズ1のよりでかいっていうね。
シリーズ1の方買った人は悔しかっただろうな…

おそるべし、マクファーレン。。w

シリーズ3→http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=51  

Posted by くらりーぬ at 00:20Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年05月27日

やっべぇ!!

全然更新してなかったし。。ww

なにが週2〜3だ!!汗 

さ、それはともかく本当に今日からやっちゃいますよ!!せめて。。。週2で。w

誰か本当に俺がブログ書かなかったら「ブログ更新しろ」とメール下さい。待ってます。




さて、本題ですが今日からは俺が心魅せられたフィギュア達を皆様に紹介していこうというマジ無意味な内容でお送り致します!あしからず!!


俺は小4の時に運命的な出会いを果たしました。当時は日本でもはやっていて、ストリート誌とかにもとりあげられていた「SPAWN」というフィギュアに取り憑かれてしまったのです。
俺は当時フィギュア系の雑誌をたくさん集めてて、その中で紹介されていたSPAWNにやられたのです。笑

SPAWNとは、アメリカのコミック(image社)で大人気のダークヒーロー。
そのコミックの中の登場人物や作者トッド•マクファーレンが考えたキャラをフィギュア化したものが発売されていた訳です。。マクファーレントイズのSPAWNは現在約30シリーズくらい出てます。(1シリーズ大体7〜8体)


前置き長くなりましたが、その中でも俺が好きなキャラクターやシリーズを通しての感想などを熱く語っていこうかなと。。w



じゃあ早速今日はシリーズ1について語ろうかな。
http://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=33

こいつらが発売されたのは1994年。なんと俺は小学校1年生の時。汗


この頃ってやっぱフィギュア全盛期だったわけで、でも実際ケナーにしろハズブローにしろみんな技術的にはドングリの背比べみたいなもんでした。
だからシリーズ1を通してはSPAWNは語れません。実際このシリーズではコミックのキャラが中心になってるから、本当に純粋な「フィギュア」だったんですね。

どちらかと言えば子ども向けの家庭用フィギュアみたいな。w

でもここからSPAWNは始まった訳なんで、バカにはできないです。
まぁ俺はこういうシンプルなフィギュアも嫌いじゃないです!!

でもトレマーの左手のギミックには怒りを覚えます。w




では今日はこの辺で、シリーズ2はまた次回に★☆  

Posted by くらりーぬ at 23:22Comments(0)SPAWN FIGURES

2007年04月22日

出会い

さぁ、今日から本格的に書いていこうか!!
週2、3回の更新ができればまぁ良い方なんでその辺よろしく★

まぁ、まずは俺という人間をちょっとわかってもらいたいのでちょちょちょっと自己紹介♪

名前:くらりーぬ
年齢:今年で成人
性別:男

趣味は映画鑑賞と音楽鑑賞。バイト先も映画館どす。
只今学生です。美術専修彫刻専攻(一応)まあ、フィギュアとはなんとかゆかりが
あるわけだ。ww

自己紹介はこのくらいにしといて、このブログの本題へ。。
「くらりーぬのフィギュアオーケストラ」ということで。。

なんも知らん人とか「なんこれ!オタクやん!」とか思うだろうけどそんなもんは関係ない!!

だって俺はフィギュアが好きだ!!

ま、単位ももらえるしね。w

とにかくコアでマニアックな内容をついていくからそこんとこヨロシク!!!

じゃあ、今日のテーマは「出会い」ということで。。
そうですね、フィギュアとの出会いなわけです。w

昔から俺はおもちゃが大好きな男の子でした。俺が小学生の頃に家庭用ゲーム機「プレイステーション」とか「Nintendo64」とか発売されて、当時の小学生達はそれに没頭していた訳ですが、
俺はそんなもん全然興味なかったね〜
むしろ家でガンプラ(ガンダムのプラモデル)作ったり、フィギュアでガシガシ遊ぶ方が好きなヒッキーな男の子だった訳ですよ。w

家でゲームするよりは、一人映画観たりする方が何倍も幸せでした。

そう、出会いと言えばなんなんだけど。。初めて手にしたフィギュアなら覚えてる!
映画「ジュラシックパーク」を観た父がお土産に買って来てくれた「ヴェロキラプトル」(確かケナー社製)それが一番最初に手にしたフィギュアのはず。

今考えたら1993年製のくせに結構いいできばえだったな。w

ピクチャ探したけど見当たらなかったよ〜汗

その後にも「ジュラシックパーク」のフィギュアをちょちょっと買いました。
「THRASHER T−REX 」っていうティラノサウルスのでっかいやつ。
小学3か4年の頃に親に買ってもらった。確か¥4500だった。

小学生にしちゃあでかい買い物だなぁ、w


それからだな。俺がフィギュアに心奪われたのは。
それからは映画のフィギュアとかを買いあさってました。

そして小学4年の時に運命的な出会いをしたんだよね、、「マクファーレントイズ」に出会ってしまった訳ですよ。

。。まぁ、今日は「出会い」ということなんで、こんくらいでお開きにしとこ。w

また更新するばい!!   いつかわからんけど!!  では!!  

Posted by くらりーぬ at 21:30Comments(1)